ライカ エルマリート-R135mmです。形・大きさはフツーのF2.8の135mmと変わらないのですが、なぜかすっごい重いです。重いガラスレンズが詰まってるのですかねぇ? それに加えて、このレンズハレーションを受けやすい性質があるので金属フードもがっつりつけております。そして、さらに重くなります。(1kg近く)
この重いレンズをα9につけて、三脚の雲台につけると重が心レンズ側にあるため、水平に構えただけで、やわな雲台だと簡単にお辞儀しちゃいます。今回は強力な 3WAY雲台P-N75ALP を使っているのでお辞儀こそしないものの、油断して締めが甘いと、じわじわお辞儀方向に傾いて始末。仮に雲台が耐えられても、この状態じゃ三脚自体が耐えられなくなる可能性があります。
つまり、この状態はとても不安定な状態。まともに雲台使えません。
重めの望遠レンズでは、通常レンズ側に三脚座がついています。300mmとか400mmをボディで支えるなんてありえないですもんね。200mm以下のレンズには、レンズに三脚座がついていないことが多く、このレンズも三脚座はついていません。
さてさて、このように
三脚座がない重いレンズを三脚につけたいときは、どーすればいいのでしょうか?
この重いレンズをα9につけて、三脚の雲台につけると重が心レンズ側にあるため、水平に構えただけで、やわな雲台だと簡単にお辞儀しちゃいます。今回は強力な 3WAY雲台P-N75ALP を使っているのでお辞儀こそしないものの、油断して締めが甘いと、じわじわお辞儀方向に傾いて始末。仮に雲台が耐えられても、この状態じゃ三脚自体が耐えられなくなる可能性があります。
つまり、この状態はとても不安定な状態。まともに雲台使えません。
重めの望遠レンズでは、通常レンズ側に三脚座がついています。300mmとか400mmをボディで支えるなんてありえないですもんね。200mm以下のレンズには、レンズに三脚座がついていないことが多く、このレンズも三脚座はついていません。
さてさて、このように
三脚座がない重いレンズを三脚につけたいときは、どーすればいいのでしょうか?
ざっくりした答えをいいます。
プレートを使って、カメラの底の三脚穴をレンズ側にシフトさせて「支点」を前に移動させました。支点を前にシフトさせることにより、バランスがとれて、重いレンズでもどのチルト角でも安定的に固定することができます。
なお、今回は最も簡単な方法(安価な方法でもある)、事務所に転がっていたストレートブラケット(弊社商品に非ず) で、支点シフトをしています。
同等品 → ストレートブラケット(I型ブラケット)
プレートを使って、カメラの底の三脚穴をレンズ側にシフトさせて「支点」を前に移動させました。支点を前にシフトさせることにより、バランスがとれて、重いレンズでもどのチルト角でも安定的に固定することができます。
なお、今回は最も簡単な方法(安価な方法でもある)、事務所に転がっていたストレートブラケット(弊社商品に非ず) で、支点シフトをしています。
同等品 → ストレートブラケット(I型ブラケット)
また今では一般的になっている、アルカスイス互換の長いプレートを使い支点シフトする方法 もあります。
というか、今ではこちらが主流ですかねぇ。
いずれにしても、レンズに三脚座がついていれば、こんなことで悩むことはないでしょう。(135mmでこんな重いものめったに無いし..)
というか、今ではこちらが主流ですかねぇ。
いずれにしても、レンズに三脚座がついていれば、こんなことで悩むことはないでしょう。(135mmでこんな重いものめったに無いし..)
最後に、、、
今日の撮影で使った機材(弊社取扱商品)を晒して終ります。。(このくらいさせておくれやす)
今日の撮影で使った機材(弊社取扱商品)を晒して終ります。。(このくらいさせておくれやす)
26cm横棒 (50cmソフトボックス用)
伸縮式レフ固定アーム II(レフ幅65-120cm用)
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct