ライティングを習得するには定常光1灯から始めるべき、って話。



昔に撮った写真です。Nikon D3で撮りました。ただ、レンズはライカズミクロン-R90mmだったと記憶しております。(この頃は、自作Fマウントでニコンにつけてた..)

黒デコラの上に、焼き物を置いて撮っています。かなりシビアで難しい撮影ですね。
ライトはソフトボックスを使ったとおもいます。トップライト1灯 です。
この状況では複数灯使えません。それどころか、被写体に写り込んでしまうレフ板さえも使えないわけです。

このやきものの見どころである力強いデコボコ感を表現するために、トップライトの位置をかなり微妙に調整しています。ライトはど真ん中の上ではなく、少し右左にずらしたとおもいます。

この作品が、一番かっこよく見える位置から照射する ってところが、このライティングのポイントです。

1灯のライトを適切な位置から照射する ということが、全てのライティングの基礎 となります。(ブツ撮り、人物撮影ともに..)

とかく初心者の方々は、やみくもにライトを増やしたがりますが、1灯ライティングができてから複数灯にチャレンジするようにしないと、「光を見て判断する」という大切なことを見失ってしまうとおもいます。


こちらは金彩が施された球形に近い磁器です。金は明るすぎと色が抜け、暗すぎると黒に見えるという厄介なものです。それを踏まえてライティングを考えることが必要です。

この作品は、フタに描かれている紋様が「シンメトリー」ですから、これは左右の中央からライティングすることが好ましいと考えたと思います。「フロントトップ」呼ばれる位置から照射しているとおもいます。球体に近いということは人の顔に形が近いわけで、バストショットのライティングと似た形になることも理にかなっていると考えます。

この時はストロボを使いましたが、今では明るく完璧に近いデイライトの高演色LED電球がありますから、今この撮影をするなら間違いなく、LEDをライトとして選ぶと思います。

なぜかって? そりゃぁ、LEDなら光が見えますもん。見える光だと、完璧なライト位置を探りやすいでしょ?

というわけで、ビギナーの皆様、まずは1灯ライティングで頑張ってみましょう。

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 撮影の基本の知識 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください