70年前のレンズでフードの効果を調べてみた



細さを極めた超極細レンズ、「ライカ エルマー9cm F4」です。
1951年製造、つまり70年前に作られたレンズです。

この頃のレンズは、レンズコーティングが良くなかったので、すぐにハレーション(白茶ける)が起こります。
なので、レンズフードは必須といえるとおもいます。


フードの効果を調べるために、曇天の空を含めて建物の最上部を撮ってみることにしました。


フードなしと、90mm(9cm)レンズに合わせた長さのフードを装着したもので比較してみることにします。


比較してみると、「フードあり」の少しだけ黒の締まりが良いことがわかります。
少しだけなのでわかりにくいかな?


ヒストグラムを見てみると、
「フードあり」は、中間域からシャドー側の山が高いことが確認できました。
シャドー側の面積が多くなっているということは、黒の締まりが良くなっていることを示します。
それに、ハイライトの粘りがあり、白飛びが軽減されたようにもみえます。

今日のは70年前のレンズで試してみましたが、
現代のレンズだと、コーティングが良いので、ここまで差はでないと考えます。

昔のレンズほど、レンズフードが大切ってことですね。。


あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: ライカレンズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください