2001年にNikonD1で撮った全国の醤油(ブツ撮り)



日本全国の醤油に集まってもらいました〜!
といっても、20年前の話ですけどね…。

この醤油の写真は2001年に撮ったもの。撮影カメラは、昨日お話した1999年発売の「Nikon D1」です。(発掘のCD-Rの一枚にこのデータが入ってました)

あ、集合のカクハン写真じゃないですよ。一つ一つ撮影し、フォトショの「クイック選択ツール」でざっくりと切り抜いたものを並べてみました。(なので、キリヌキは粗いです)

光源は、なんと北向きの「天窓」。被写体左にディフュザーを斜めに張って、自然光スタジオを作りました。

この自然光スタジオの欠点は、撮る時間(天候)とともに、ホワイトバランスが変動していくので、1カット1カット、いちいちWBを画像処理時に合わせなきゃいけないこと。(いちいちグレーチャート写し込みカットも撮ってる)ストロボだったらWBが安定しているので、そんな面倒なことないのにね..。

デジイチの時代を切り開いた、NikonD1(初代)ですが、撮りっぱでは、コントラストが低く、シアンかぶりぽく、色が冴えませんでした。

この醤油撮影はD1を導入してから1年を過ぎていますから、それなりに研究を重ねてご覧の通り、かなりキレイな色の再現に成功しております。「トーンカーブ」で厳密にWBをあわせ、独自作成のD1用「色相・彩度」のパラメータを当て込むと、まぁ、こんな仕上がりにできるってわけです。

現在では、どのメーカーのデジイチでも、面倒な画像処理の必要もなく、撮りッパでキレイにでますもんね。この20年、ちゃんと進化したってことでしょうね。


キリヌキ前の撮影データはこちら。キリヌキ用写真は、基本、白背景を使います。今回の場合、被写体のエッジを際立たせるために、ご覧の通り、背景の両サイドに「黒ケント紙」の帯を写し込んでいます。この方法は、フィルム撮影の時からキリヌキ前提の写真ではよく使われる技です。

力を入れなきゃいけない広告写真であれば、被写体周りの白背景が残るギリまで黒を攻めるんですが、このときは数撮りだったもので、おおらかな黒攻めで対応しました。(厳密にやってたら、この日のうちに終わらなかったし、)


ただ例外もございまして、この中では「白醤油」だけは、黒攻めしていません。まんま白背景で撮っています。醤油といえど「白醤油」は、液体が透過して液色がわかります。背景黒を写し込むと、液体透過部の面積が狭くなるので、白まま背景にしたとおもいます。

数撮りのブツ撮りでは、被写体の性格が画一なものとは限りません。カット毎に被写体をよく見て、適切な対応が求められます。それを瞬時に判断できるのがプロカメラマンってものなのかもしれません。。(←お金もらうんだから、それくらいのスキルを持ってなきゃあかんだろ..)
※ちなみに撮影後、富山県の「本川藤由商店 やまとしょうゆ」を頂き、ウチで使っていました。少し甘めですが、旨味たっぷりのおいしい醤油でお気に入りです。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), ニコン Fマウント・Zマウント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください