「緊急事態宣言」が発令されていることを鑑みて、「Blog更新のお知らせメール」の配信を一時停止しています
えーー、今日もひきこもり修行です。今日は商品の話ではなく、撮影の基本的な技術の話、「ピントのおはなし」です..。(皆さまの暇つぶしに少しでもなれば…と)
例えば「ブツ撮り」なんかでは、見せたい場所の全てにピントを合わせる必要があります。センサーサイズの大きな「フルサイズカメラ」は「背景ぼかし」は得意な反面、深くピントを合わせることは苦手です。
絞りを絞ったら、深くピントが合うことはご存知でしょうけど、特に近くのものを撮る場合、適切な「ピント位置」にフォーカスを置く必要があります。
どこに「フォーカス」を合わせれば、効率よく深くピントが合うことができるのか!? についてお話します。
例えば「ブツ撮り」なんかでは、見せたい場所の全てにピントを合わせる必要があります。センサーサイズの大きな「フルサイズカメラ」は「背景ぼかし」は得意な反面、深くピントを合わせることは苦手です。
絞りを絞ったら、深くピントが合うことはご存知でしょうけど、特に近くのものを撮る場合、適切な「ピント位置」にフォーカスを置く必要があります。
どこに「フォーカス」を合わせれば、効率よく深くピントが合うことができるのか!? についてお話します。
今回の被写体はちっちゃな「猫3匹」です。
ご覧の要領で、60cmの距離で撮影 します。
ご覧の要領で、60cmの距離で撮影 します。
フルサイズカメラ(SONY α7RIV)に、60mmレンズ(LEICA MACRO ELMARIT-R60mmF2.8)を装着して撮影。撮影絞りは「F11」 です。
いきなりですが、3匹のお顔を一番深くピントを合わせた今回のベスト作例をお見せいたします。(ノートリミング)
今回の条件で全部にピントがくるギリに配置 しています。逆をいうと、前後にこれ以上離して配置すると、ベストなピント位置でも、全ての猫の顔にフォーカスがこない ということになります。
今回の条件で全部にピントがくるギリに配置 しています。逆をいうと、前後にこれ以上離して配置すると、ベストなピント位置でも、全ての猫の顔にフォーカスがこない ということになります。
真上からみるとこぉ。この「猫の配置位置(前後)」を覚えておいてください。
今回の場合、余白は不要なので、このようにクロップしたものを比較します。
それぞれ、猫①、猫②、猫③の「目」に、フォーカスを合わた3枚の写真 をお見せいたします。
それぞれ、猫①、猫②、猫③の「目」に、フォーカスを合わた3枚の写真 をお見せいたします。
ぜひ、拡大表示でみてください。
な、感じではないでしょうか。
ちなみに、最初にお見せしたベストフォーカスな写真は「猫②ピン」でした。
猫①FOCUS → 猫② = ピント最良 猫③ = ピント甘い
猫②FOCUS → 猫① = ピント良 猫③ = ピント最良
猫③FOCUS → 猫① = ボケ 猫② = ピント甘い
猫②FOCUS → 猫① = ピント良 猫③ = ピント最良
猫③FOCUS → 猫① = ボケ 猫② = ピント甘い
な、感じではないでしょうか。
ちなみに、最初にお見せしたベストフォーカスな写真は「猫②ピン」でした。
位置関係の詳細図です。
今回の「深いピン」正解の「猫②」のピン位置から考えると、
今回の条件の場合ですが、ピントの進み方は「前1:後3.5」という結果になりました。
この割合は条件によって変わってきますが、ピン位置の「後ろ」の方にフォーカスが伸びることは間違いないです。ただ、前側にも少しピンは伸びることも忘れてはいけません。
ピントの深度の深い写真を目指すのであれば、「一番手前より、ピントは少し向こうに置く」というのが正解 ではないかとおもいます。
※もっともっと接写撮影の場合、後ろのフォーカスの伸びがなくなり、1:1に近づきます(経験上の印象)
今回の「深いピン」正解の「猫②」のピン位置から考えると、
今回の条件の場合ですが、ピントの進み方は「前1:後3.5」という結果になりました。
この割合は条件によって変わってきますが、ピン位置の「後ろ」の方にフォーカスが伸びることは間違いないです。ただ、前側にも少しピンは伸びることも忘れてはいけません。
ピントの深度の深い写真を目指すのであれば、「一番手前より、ピントは少し向こうに置く」というのが正解 ではないかとおもいます。
※もっともっと接写撮影の場合、後ろのフォーカスの伸びがなくなり、1:1に近づきます(経験上の印象)
最後におさらい。「F11」だった絞りを、被写界深度の浅い「F5.6」にして同じことをやってみました。この条件で3匹全部ピンは無理でした。(そもそもF11に合わせた被写体位置でしたから)
この「F5.6」比較はピントの進み方の教材としては、ボケ方が極端になった分、分かりやすくなったのではないかと。
ぜひ、拡大して感じてくださいませ。
この「F5.6」比較はピントの進み方の教材としては、ボケ方が極端になった分、分かりやすくなったのではないかと。
ぜひ、拡大して感じてくださいませ。
あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct