ガチャガチャして、わかりにくい絵でスンマセン。。。
高い塀の向こうを撮影しようとしている様子(シミュレーション)です。背伸びしても、ちょっとだけ届かない高さ。。今だけもう少し身長が欲しいところ。ま、脚立とかがあれば、簡単に解決できるかもですが..あいにく脚立の用意もありません。(脚立はかなりの荷物になるしね..)
高い塀の向こうを撮影しようとしている様子(シミュレーション)です。背伸びしても、ちょっとだけ届かない高さ。。今だけもう少し身長が欲しいところ。ま、脚立とかがあれば、簡単に解決できるかもですが..あいにく脚立の用意もありません。(脚立はかなりの荷物になるしね..)
そんな時には、この伸び縮みする金属製の丈夫な棒さえあれば、問題は解決します!
これは50cmまで伸びる棒ですが、持ち手のことを考えると「40cm高さが稼げる」くらいの能力があると考えてください。縮めると「30cm」になるので携帯便利!撮影に持っていくのに、脚立より現実的です。。
これは50cmまで伸びる棒ですが、持ち手のことを考えると「40cm高さが稼げる」くらいの能力があると考えてください。縮めると「30cm」になるので携帯便利!撮影に持っていくのに、脚立より現実的です。。
棒の先端の「1/4ねじ」に直接ねじ込めます!頑丈ですから、しっかりねじ込めば、簡単には落下しません!!
「どーやってシャッタ切るの?」って?? 純正オプションで「リモコン」がありますよね!? 最近のSONY機なら「Bluetooth」のリモコンもありますし。。てか、スマホアプリでシャッター切れるのは当たり前の時代なので、ワイアレスレリーズするのに苦労することも少ないでしょうし……。
今回の例のように、(安全のために)柵が設置されて向こうの電車がまともに撮れない
状況はもちろん、お子様の運動会のお父さんのポジション争いに破れてしまったり、祭の群衆に埋もれて、まともに前が見えなかったり、、、プロなら囲みの記者会見のポジション争いに敗れてしまったり、、ちょっとした棒が役に立つことって、案外多いとおもいます。
「どーやってシャッタ切るの?」って?? 純正オプションで「リモコン」がありますよね!? 最近のSONY機なら「Bluetooth」のリモコンもありますし。。てか、スマホアプリでシャッター切れるのは当たり前の時代なので、ワイアレスレリーズするのに苦労することも少ないでしょうし……。
今回の例のように、(安全のために)柵が設置されて向こうの電車がまともに撮れない
状況はもちろん、お子様の運動会のお父さんのポジション争いに破れてしまったり、祭の群衆に埋もれて、まともに前が見えなかったり、、、プロなら囲みの記者会見のポジション争いに敗れてしまったり、、ちょっとした棒が役に立つことって、案外多いとおもいます。





【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct