学校パンフ撮影4日目。
今日は八王子市にあるグランドに来ております。(午前中は本校舎がある中野にいました…) そして、地面からは4階の高さの屋上におります。結構高いです。なので、そこそこ怖いです..。
今日は八王子市にあるグランドに来ております。(午前中は本校舎がある中野にいました…) そして、地面からは4階の高さの屋上におります。結構高いです。なので、そこそこ怖いです..。
SONY α7RII に ライカ スーパーアンギュロンR-21mm という「広角レンズ」をつけて用意し、グラウンド(400mトラック・サッカー場)を撮るために、この屋上から三脚で構えてみましたが、ご覧の通り、グラウンド全体が入らないうえに、ご覧の通り屋上部も写ってしまう始末….。うーん、これは困ったぞ〜
画質・解像力などのクオリティーはフルサイズカメラよりはるかに劣りますが、A4パンフレットの半分を埋める程度のピクセル数は十分にあります。(4K = 800万画素程度)
画角の問題だけではなく、カメラポジションの問題が大きく、屋上そのままポジションでは具合が良くない。そこで、別要件で持参した「 monoPod-Carbon152 」を伸ばし、 おとといブログの要件の道具 を装着。それにX3000をつけて「1秒タイムラプス」で写真を撮ることにしました。(1秒間隔で、自動的に4Kの大きさの写真が撮れます)
※SONYのアプリ 「imaging edge mobile(旧名 Playmemories mobile)」を使い、スマホでリアルタイムプレビューをしながら撮影しました。
※SONYのアプリ 「imaging edge mobile(旧名 Playmemories mobile)」を使い、スマホでリアルタイムプレビューをしながら撮影しました。
で、撮れたのがこれ! 400mトラックという施設を説明するには十分な写真だとおもいます。
屋上ふかん撮影には、横棒が必要! ってのが、今日お伝えしたいことでした。。(疲れて死にそうになってブログ書いています…)
屋上ふかん撮影には、横棒が必要! ってのが、今日お伝えしたいことでした。。(疲れて死にそうになってブログ書いています…)
↓ 一脚としてではなく、軽〜い撮影機材の横棒としても使える便利な棒!




【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct