皆さま、これを見て素直にどう思いますか?
被写体は、おなじみのオムライスなんですけど、、、
オムライスの写真として皆さまが今までご覧になったものとは、
数段格が違う ことは感じていただけのではないでしょうか。(人気店ではあるが、オムライス自体は1000円くらいで食べられる一般的なもの..もちろん一流のものですけどね)
それでは、その撮影方法の秘密を、今から惜しみなく全部公開してしまいますね!
狭い超繁盛店の中、テーブル1つお借りして30分ほどで撮影しました。(16時にも関わらず、次から次へとお客様はいっぱい入ってこられます)
照明につかったのはストロボではなく、
弊社イチオシ最新照明機材の 美しい光の撮影照明キットを2セット です。
とにかく狭い席なので三脚を立てるのもひと苦労。不完全な開き方で固定しています。
24mm相当レンズのコンデジ SONY RX0 で現場写真を撮影。。ライティングはトップライトメインで、左逆サイドライトを入れました。(というか、お店の営業の邪魔にならないように。そこにしか配置できない状況..)
コンデジでとっても、こんなに嫋やかなオムライス写真に!!
ケチャップで仕上げてもらう前にカメラ横から「iPhone」で撮ったもの。アクセントのケチャップ赤がないにも関わらずハイレベルな 映え ってやつになってますよね!?
ビギナー向けの入門キット的な売り方をしてきましたが、見ての通りストロボより「まろやかな光を放つ」このLED電球機材は「写真品質の高みを目指すプロ」にこそ、、使ってもらいたいものだと、銀塩時代を経たプロの私からあえて申し上げます。(販促のためではなく、クオリティーベースで考えると、これは使わないと損!と本当に思います。カチカチなハイライトのストロボで良しとするなら、それはそれで好みなので、、、無理にとは申し上げませんけど..)
※この奇跡のオムライス写真の撮り方は、ブログ記載の文章と現場写真で読み取ってくださいな、何一つ、隠しておりませんから..(情報は全て記載してございます)
↓ 2019.3.25 現在「折スタ バージョン」のみのご案内です

→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct















