えーー、今日は正月2日..。
さすがにこのあたりで、
「正月チックな絵」を見せなきゃいけないのでは?と、、
最近の京都の観光地は、異常に人が多い(年々増えている感..特に正月はすごい..)ので、できれば避けたかったのですが、
正月チックな絵は、そーゆーところにあるので、やむなしにそーゆーところに、
出向くことにしました。
で、本日のレギュレーション。
ライカ ズミクロン-R90mmの開放(f2.0)だけで、スナップを撮るというもの。(ボディはフルサイズカメラ SONY α9)
スナップ写真では、ほぼ使わない90mmの望遠レンズを使うという、、、なんだか難儀しそうな気配がします。しかも、一切絞らず「F2の開放のみ」という足枷までつけました。
さてさて、どーなりましたことやら…。それでは、一気にご覧ください。(いつものように、写真クリックで拡大可能ね..)
祇園さん(八坂神社)の「南楼門」。実はこちらが正門。つまり、この道は表参道。
(みんなの知っている コチラは正門ではなく「西楼門」)
「南楼門」の手前の石鳥居をくぐった境内右手。
480年前(室町末期)、祇園社(現在の八坂神社)の表参道にあったとされる「向かい合っていた二軒茶屋」。ここはその一軒、
豆腐田楽の発祥の店「中村楼」の門。(当時は「柏屋」という屋号)
※この二軒茶屋が「祇園の街」の始まりという話もあるようです..(最初の二軒..)
向かいにあったもう一軒は、とっくの昔になくなっているようです。
「南楼門」に垂らされた金彩の豪華な布。(のれんっていうのか?そーじゃないような..)
皆様がお賽銭を入れて祈願を行う八坂神社本殿正面。
高台寺近くの「二寧坂(二年坂)」。さらに、坂上、清水寺方向に「産寧坂(三年坂)」があるのだが、あまりの人の多さに登坂断念。
皆さんもみたことであるであろう通称「八坂の塔(法観寺・五重塔)」坂上より望む。
四条大橋から望む「鴨川と三条大橋」。
鴨川の鴨。(カモ..)
空中で餌付けする人に群がる、鴨川の「ゆりかもめ」。
耐震改装されたばかりの「南座」を背景に、カッコよく滑空する「輝くゆりかもめ」。
※「SONY α9」の「秒20コマの高速連続撮影」を使えば、マニュアルフォーカスのレンズでも「開放置きピン」でこのような写真が簡単に撮れる。(鳥が適当にフォーカス内に入って来てくれる)
ふぅ〜〜〜〜、
「90mm開放オンリー」のスナップ写真は、やはり難しかったです…….。
ただ、今回全てが「ズミクロン-R90mm開放作例」でもありますから、
少しは写りの感じだけでも、参考になるのではないでしょうか…..。
それに京都の正月感が幾分伝わればと…..。
※写真は全て「RAW記録」CaptureOnePro現像。「コントラスト高め」「逆ビネット」で、仕上げております。
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct