接続系機材の世界」カテゴリーアーカイブ

ハーフダボのAとB。フレキシ棒につけると「ダボダボ棒」になります

今日はダボの話。 弊社取扱機材に「ハーフダボ」というものがあり、「A」と「B」の2種類あります。 内容は写真内でご説明通り。 ねじ&ねじ穴の棒、「フレキシ棒」に、この「A」と「B」をつけると、「ダボダボ棒」になります!  … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, , ダボ・スピゴット類 | コメントする

強力フレキシ棒28を日本用スタンド(メス先)で使う方法!

日本では、よくある「メスダボ先スタンド」を使うことを考えてみましょう。 世界的には「撮影機材のスタンドはオスダボ先」がフツーです。 フツーではないのは「日本だけ」です。日本だけライトスタンドの先がメスなのです。しかも、日 … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, アーム, , ダボ・スピゴット類 | コメントする

強力フレキシ棒20(小さい方)で、さらに便利なソケットライフ!

今日は「強力フレキシ棒20(小さい方)」のお話。。 昨日の大きい方の棒とは違い、割と簡単にフレキシブルに曲げることができ、小さい方は調整能力は高いです。 しかも、500g程度のものであれば、固定もちゃんとできるという代物 … 続きを読む

カテゴリー: LEDライト機材, 接続系機材の世界, アーム, , プロ用LED照明機材 | コメントする