接続系機材の世界」カテゴリーアーカイブ

日本で一般的な「17mmオスダボ照明機材(陰謀?)」を使うための大切な道具

例えば、「軽スタ」の先端ですが、「標準」では、穴がなく、金属の棒が突き出ている「オスダボ」です。(世界標準規格のスタンド) 「世界標準規格」の照明機材(雲台にダボ穴がある)を取り付けるときは、そのまま、差し込めば装着でき … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, クランプ, ダボ・スピゴット類 | コメントする

カメラの上に固定する機材を少しでも低くした〜い!シューマウントアダプター《シングルリング》

一眼動画を撮るときにとにかくよく使うのが、カメラの上のホットシュー。本来クリップオンストロボの席なんですが、マイク、外部モニター、ポータブルLEDライト、、など、、今の時代、とにかくこの場所はとっても忙しいのです。 何か … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, ホットシューアダプター | コメントする

4Kタイムラプスは「自動写真撮影」でもある、かも

先日の千葉での撮影です。 ん?? 画面の端になにやら気になる物体が!? 逆さまになった「なぐり(金槌)」に、小型カメラが設置されているようです!(なぐりは現場の工房でお借りしました..) 「カニクラ」「強力フレキシ棒20 … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, カニクラ。, アーム, , ねじ類, 【GoProで遊ぼう!(& SONY FDR-X3000)】 | コメントする