【機材軽量化推進委員会】」カテゴリーアーカイブ

次(NEXT)を考えると「カーボン・シャフト小型スタビライザ for ミラーレス」でいーんじゃね?

カメラが軽くなるとスタビライザーも軽くなる → 当然総量も軽くなる  → D800一眼動画時代(2013)では5kg以上あった総量が、ミラーレスSONYα7とこのスタビにすると半分以下の2kgに減量!! → 2kgだった … 続きを読む

カテゴリー: 一眼動画サポート, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), 【スチールカメラマンの動画修行】, 【機材軽量化推進委員会】, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | 9件のコメント

ミラーレス用小型スタビライザーをSONYα7で試す(近日発売予定)

えと、私が普段から持ち歩いているA4サイズのアルティザン&アーティストのトートARTISAN&ARTIST COV-7000の上に、近日発売予定のミラーレス用小型スタビライザーをのせてみました。一番短くすると、 … 続きを読む

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】, 【機材軽量化推進委員会】, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

話題のバッテリーストロボGodox AD360とV850は携帯便利なのか!?

おばんです。 さてさて、今日はプロカメラマンの方なら必ず気になってるハズ!の機材、大光量360Ws!リモートコントロール式バッテリー・ストロボ Godox AD360 SP Kitとリチウムバッテリー内蔵・リモートコント … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 秀逸!バッテリーストロボ, 【機材軽量化推進委員会】 | 2件のコメント