ヘロくない小型自由雲台トリオ


えーーー、商品名の通り、「値段のわりにヘロくない自由雲台」です。この価格帯の小さな自由雲台は「ヘロい」のが一般的だとおもいます。かるーいコンデジを固定する程度はできるかもしれませんが、それ以上の負荷をかけると「ヌルっ」と首を振ってしまうことが多いです。(プロの方、ちゃんと止まらない問題でイライラしたことあるのでは!?)

それにガタが大きいことも少なくありません。

ですが、コイツは違います!かなり頑強です..。この値段としては相当役に立ってくれるものだと思います。(一眼カメラを支えられなくもないですが、その場合、もう少しグレードの良い自由雲台をお使いになることをオススメします…)

照明機材など、撮影周辺機材(1kg未満)を支えるのに適しています。

で、弊社ではこの雲台を元にした「組み合わせ商品」も販売しています。安いけど仕事の能力が高いと判断しているからです。
この商品は、カメラの上に、ポータブルLED や PCM録音機 や 液晶モニター をつけるのに適しているとおもいます。
クランプをつけたものもあります。これもかなり、プロ的には役に立つとおもいます。
大元のリーズナブルな自由雲台が、しっかりしているから、実際仕事で役に立つってことになるんですね。。(ちゃんと固定できるので、私自身、よく使います…)

値段のわりにヘロくない 小型自由雲台

ヘロくない自由雲台付 ホットシューマウントアダプター II型

自由雲台付 カニクラ。

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, カニクラ。, ホットシューアダプター, 自由雲台 | コメントする

できるカメラマンの必須アイテム!「紗幕200×130cm」


弊社謹製の「 紗幕200×130cm」です。簡単にいうと繰り返し使える「面光源をつくるためのディフューザ」です。で、謹製品ということは、つまり、ウチでしか売っていないものということです。

「継ぎなし」の「130cm幅」の一枚もの です。畳みの折り目はありますが「ディフューザ」としての使用するときには、折り目はほぼ影響しません。「布の継ぎ目」は、写りもの場合、線として写ってしまいますが、「折り目」や「しわ」は案外写らないものです。

この紗幕の四方には「通し袋加工」が施されています。ほつれ止めの役割も果たしますが、この「通し袋」には「紐」や「細い棒」を通すことができて、とても便利です。

写真をクリックすると大きな画像が表示されます
最後に、背景紙白にストロボをバウンスさせて紗幕を「透過」させてみました。 下の方だけ、少し透過しています。

どうでもいいですけど、薄くそこそこ大きい白い布をお伝えするのは難しい。。特に白無背景ではなんのこっちゃ分からんことになりますことがこの商品の欠点。。。

とにかく「使い良いサイズ」の継ぎなしの紗幕。これはできるプロカメラマンの、マストアイテムといって間違いない!(「宴会料理」や「全身人物」をもカバーしますよ!プロカメラマン歴30年の私がそう思うわけですから..)

1407

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 照明周辺機材 | コメントする

【新型】レフ固定アーム II の優れた特徴の詳細。


えー、本日より6月に入り吉野家では「生卵」の持ち帰りができなくなりました..。いよいよ夏、、、ってエピソードですね。(そ〜かぁ??)

夏といえば、強烈な太陽の季節です。つまり、影が強くなる。ってことは、レフ板の季節とも言えるのではないでしょうか?(これは本当..)

なのに、レフを持ってくれるお友達がいないあなたは、特に今日のお話はちゃーんと聞いてください。

先日発売されたばかりの レフ固定アーム II は、「クイック・クリップ」という「最新のレフ固定システム」により、素早く設置ができるスグレモノなんですよ。

写真のように「軽スタ(現在品切れ中…すまぬ…)」に装着して、持ち運びすることもできます。しかーも!両方合わせても、1.3kgと、大変軽量!レフを持ってくれる友達は60kgくらいありますもんね。(自分で歩けるけど…)

このGIFが動かない方は →コチラ!
伸縮式(2段)なので「レフ幅」に合わせて伸ばして使います。GIF内の赤丸が伸縮するときのノブになります。

このGIFが動かない方は →コチラ!
「支点」の移動や、、、

このGIFが動かない方は →コチラ!
レフ軸の回転調整は、、
このノブ(赤丸)でおこないます。

そして「コレは簡単便利!」な特徴は、、
可動部は大型の強力自由雲台になっており、大型レバー操作で全角度に調整、固定ができるってのもいいですよね。だ。って、調整が早くできますもん
で、冒頭にもお伝えしましたが、
おお!これは超便利!「クリック・クリップ」という機構だから、丸レフ設置が爆速で完了できます!

このGIFが動かない方は →コチラ!
使えるのは「丸レフ」だけじゃありません!3×6(さぶろく 91×182cm)のフォームコア(カポックと言われている白い板)も固定することが可能なんですよ。。※対応の厚さは約1cmほど
なお、このアーム、基本的に「オスダボ先スタンド用」ですから、「メスダボ先スタンド」で使う場合、別途、、

 回り止め平面加工・特注スピゴット

などが必要になります。。お間違えなく….

New! 伸縮式レフ固定アーム II(レフ幅65-120cm用)

フツーの丸レフ100cm(白/銀)

なお、大きなレフは引き続き、この「レフ固定アーム」が必要です!レフ固定以外の仕事も色々こなしてくれますし、多機能で選ぶのであれば、これでしょう!(ご注意:現在庫が無くなり次第、終売ですよ..)

1424 伸縮式レフ固定アーム(レフ幅70-155cm用)

※ 現在「在庫切れ」でご迷惑をおかけしております。ずっと前から発注をかけているものの、入荷がないので困っております。入荷時期は未定ですが、素晴らしい商品なので、辛抱強くお待ちください。m(_ _)m ↓↓↓↓↓
【軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, アーム, | コメントする