「鏡張り」の壁でのミラーリング・ライティングのコツ。(デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150 使用)


MirroringLighting_001

本日、お仕事がございまして、依頼案件は「お二人の対談」的な写真を..ということでした。なので、ちょっと大きい150cmのアンブレラ、 デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150 を携行しました。お二人の場合、やっぱノーマルの大きさ(直径100cm)では、少し心許ないので、150を使った次第です。(もう一つ大きい189は、現場が狭いと広げるのが難しいと判断し、無難に150を選択..)

MirroringLighting_004

先日、検証した結果を受けて、パン棒付スピードブラケットに芯を浅めに挿し、Godox V850(クリップオン)のZOOM24mmにし、なおかつワイドパネルを使用しました。

MirroringLighting_005

お二人にはこの位置に座ってもらって、対談していただこうと考えております。

MirroringLighting_002

現場をよく見ると、壁面が「鏡張り」になっており、アンブレラの光が丸写りなことが判明!!!
マズい!!! これでは、下手すりゃ影が2コになってしまう危険性があるよぉ〜!!!

ココは焦らず、考えろ、考えろ、、、

MirroringLighting_006

ここは逆に、光源(アンブレラ)を鏡にくっつけて、なるべく光を寄せる奇策を敢行することに!!!!!

MirroringLighting_008

しかも、傘の芯を被写体を狙わず、敢えて外向きにする大胆な作戦!!

して、運命の結果は如何に!!

MirroringLighting_009

「左サイド」からの大きな光源で部屋全体に、光が均一にまわり、お二人でもカバーするようになりました!! てか、1灯しか持っていかなかったのに、2灯分の効果!!もしかして、逆に得しちゃったのか!?(仕事内容が1C案件だったので、モノクロにしてみました..)

MirroringLighting_010

お二人の立ちポートレイトもこの通り。直径150cmの光源が、さらに横に倍になった大きなライトでリッチな仕上がりに・・・! こりゃ、ピンチをチャンスに変えるとは、このことかぁ?

鏡があると、ライトが2つになっちゃうことを忘れないでね!

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150

1446 パン棒付スピードブラケット

1597 バッテリ内蔵クリップオンGodox V850(HSS対応・マニュアル調光)

弊社販売のGodoxストロボは、初期不良保証&ご購入後半年間は手厚く保証致します!

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ, 秀逸!バッテリーストロボ, 頃合いの良いアンブレラホルダー パーマリンク

2 Responses to 「鏡張り」の壁でのミラーリング・ライティングのコツ。(デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150 使用)

  1. tatuto より:

    後ろにある鏡(?)にアンブレラがモロに写り込んじゃってますけど、これは大丈夫なので?

    • 中居 中也 より:

      額に映っているのは、知っていましたが、
      逃げられないので、アリということにしました。
      (イヤだったら消すでしょうし..)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください