【光量対決!】Godox AD360(バッテリーストロボ)対 400wsモノブロックストロボ(PROPET mono400E)


mono400xAD360_005

おっと! Cross Spigot ♀ の左右に装着されたものは何だ!?

mono400xAD360_008

左の選手は、中居が12年程前に購入したモノブロックストロボの PROPET mono400E のようですね。

mono400xAD360_002

右の選手は、秀逸バッテリー・ストロボ Godox AD360 のようですよ!一体何をするつもりでしょうか?

mono400xAD360_009

お互い一点を見つめて、睨み合ってる様子・・・・。

mono400xAD360_007

おっと!よく見ると、AD360のバッテリーは、1/4インチねじ穴付き 穴あきCクランプ でしっかりスタンドに固定されております。気合いが入ってる証拠ですかねぇ。

mono400xAD360_004

一方のmono400E陣営はどうでしょうか!?おっと、最新ラジオスレーブの YONGNUO RF605 を装着して、発光する気マンマンですね。ちなみに、別売りの RF-603・YN-622用 Φ6.3mmプラグ-シンクロコード で、しっかり結線されております。。決戦の準備万端ってところか!?

1-15-F16-ISO100_NON2

今入ってきた情報によりますと、このあとすぐに、mono400EとAD360両者の最大出力による、光量決戦がおこなわれるようです。気合いが入ってるのも頷けます。

しかし、メーカー発表の出力は、mono400E=400ws。一方の AD360=360ws ですので、AD360は分が悪いのではと・・・・。

mono400xAD360_001

良からぬ心配をしている間に、始まってしまいました!Godox AD360(バッテリーストロボ)対 400wsモノブロックストロボ、夢の光量対決!!
双方のバリアブルは、fullに合わせられました!

1-250-F16-ISO100_NON

ちなみにカメラは、Nikon D810を使用するようです(レンズはズミクロン-R35mm)。 今回、ISO100 1/250秒 F16で、撮るとの報告が入ってきました!!!

いよいよ、始まるようです。ドキドキしますよね・・・。。結果は如何になるのでしょうか!?


↑ 結果を見る前に気分を盛り上げるために聞いてね♥

1-250-F16-ISO100_mono400
1-250-F16-ISO100_AD360

ぅ、ぅぅ、、、(小さな声で・・)400wsのモノブロックと360wsのAD360が同等もしくは、AD360が少し明るく見えるのは私だけ???

バッテリー・ストロボ Godox AD360 SP キット(リモコン・その他付き)

弊社販売のGodoxストロボは、初期不良保証&ご購入後半年間は手厚く保証致します!
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 秀逸!バッテリーストロボ パーマリンク

4 Responses to 【光量対決!】Godox AD360(バッテリーストロボ)対 400wsモノブロックストロボ(PROPET mono400E)

  1. tatuto より:

    12年前のストロボだと経年変化もあるでしょうし、最近の400wストロボとの比較を希望します。

  2. しぐま より:

    この場合、プロペット側のおカマを深い物(グリッドレフ)等
    に変えないとフェアじゃない気がします。
    標準レフで比べたら当然の結果です。

  3. ブラウン より:

    シャッタースピードが速いからですね。
    1/60秒で同じテストをしたら光量は逆転します。
    プロペットの名誉のためにご指摘しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください