冬至(とうじ)は、二十四節気の第22。一年で最も昼が短い。十一月中(旧暦11月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一致する唯一の節気である。暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
wikipediaより引用
知らんかった〜。冬至って瞬間のことで、冬至がある日のことをことを「冬至日」というらしい・・・。恐るべし、wikipedia・・・。なんでも知ってやがる・・・。(12月22日が一般的に冬至日のようだが、たまに21日になるらしい・・)
まぁ、北半球では、日が一番短い日というのでだいたい合ってるとおもいます。日が短いということは太陽の高度も低いワケでして・・・、その季節だけに撮れる写真てのもあるんじゃないかと、撮った写真が上のイチョウの葉の写真。。地べたに落ってたイチョウの葉は葉脈が見える程、薄いに日光でして・・・。
まぁ、この時期にしか撮れない写真と言ってもいいのではないでしょうかね。
コレも昼過ぎというのに、こーんな薄い直射日光・・・。
一般的には、日が短く写真が撮りにくい季節と言われているかもしれませんが、その光の低さを逆手に撮って、この時期ならではの写真を狙ってみてはいかがかな??(なんでも、良いように受け取るのが大切でっせ!)
※ちなみに、どちらもSONYα7+ライカ・ズミクロン-R50mm。最短距離近辺撮影ね。
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct