【 プロ/ハイアマチュア向け 】「美味しそうな料理写真」の撮り方のコツを教えてみた(← 生意気にもほどがある!)


akasaka1



ここは都内で7店舗ほど出店されてる居酒屋さん。ふとその看板をみるとあることに気づく。



akasaka2



おおぉ〜。これは私が10年前に撮ったパンフメニュー用に撮った写真ではないかぁ・・。ずーと使われてたのね・・・。しかも、看板にまでなっちゃって・・・。



よく見えないと思うので、当時NikonD1Xで撮影した写真を少しお見せしますわね。



Dishes01


牛蒡の天ぷら・・かな?かな?美味しそう・・・。


Dishes02


かき揚げか・・・。衣を光らした攻めたライティングしてるね。サクサクしてそ〜。


Dishes03


生かき〜。。。生唾ごっくんもの。。ぷりぷり感が半端ない!うまくないわけがない!!


Dishes04


料理長さん、とにかく「盛りつけ」がお上手・・・。だから、いい写真になるんだもんね。盛り付けが上手なものに不味いもん無しですわ。


Dishes05


〆のカレーうどん。。店の横のロールスクリーン看板に「幻のカレーうどん」ってあったもんね。






このお店、料理がとっても美味しかった記憶がございます。料理長の盛り付けは秀逸!相当の料理の腕を感じさせます。美味しいもんを撮れば、美味しそうに写るのは当然なんですよね。具体的に、どーやって撮ったのか知りたい???じゃあ、少しだけお教えしますね。

Dishes06


この銀だらの照り焼き(たぶん、ブリではないと・・)のカンタンな照明の配置図をお見せします。では、ドン!


buri-teri_Recipes

つか、詳しく見せすぎだろ!


・破線はディフューザー(当時はトレペを使用しましたが、今だったら、紗幕200×130cm とか イージー・ロールレフ 140 × 90cm を使ってたとおもう・・)

・当時はモノブロックを使用していたが、今だったら NISSIN MG8000 完全対応アンブレラホルダ 】パン棒付スピードブラケット に、Godox V850につけて、撮ってただろうなぁ・・・。だって、軽いんだもん・・・。

・距離の数字は、おおよそ。だいたい、こんなもんかなぁ・・の値です。(まぁまぁ参考にできると・・)

・ニコンD1X(APS-C)に、60mm(フルサイズ換算90mm)をつけて撮ったよう(EXIFで判明)。絞りはF11。

・傘でバウンスはしてなかったような記憶が・・・。(たぶん、図の通りで合ってるはず)

・75cm角のソフトボックスでも、そこそこ同じように取れるのでは!?
Godox スピードブラケット(クリップオン用) with QuickSoftBox
QuickSoftBox for ClipON!(クリップオン用ソフトボックス)



はいはい、コツ・・・いやいや全てを包み隠さずお教えしましたよ!一つ声を大にしていわしていただきたいのは、最大のコツは、本当に美味しいものを撮ること!につきます。つーわけで、ボクの真似して皆様も「美味しそうな料理写真」を撮っておくんなせぇ・・・。


Dishes07


手造り豆腐の写真を貼るの忘れてた・・・。毎日手作りされてるそうな・・・。しかし、美味そうだな・・・(美味そうは失礼!美味いんだから・・・・)





【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 機材教室, 中居中也が撮った写真・動画, 撮影術, プロカメラマンに役立つ話。, 撮影の基本の知識 パーマリンク

2 Responses to 【 プロ/ハイアマチュア向け 】「美味しそうな料理写真」の撮り方のコツを教えてみた(← 生意気にもほどがある!)

  1. 最近ニコンに換えました。 のコメント:

    三脚が無いと撮れないのかな?機材を揃えて挑戦してみます。

    • 中居 中也 のコメント:

      カメラを三脚で固定することにより、始めて光の方向などを追い込むことができます。できればあったほうがいいとおもいます。(アングルが変わると微妙に光の感じも変わるため)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください