これは10年ほど前に、私が撮影した茶器の写真です。(正確にいうと「茶器見立て」)
ボール紙で自作した箱に「20×40cm」の障子紙を貼って作った箱(ソフトボックスのようなもの)にクリップオンストロボを仕込んでライティングしています。(内側=白 外側=黒)
小さな面光源(20×40cm)でライティングしたのは、背景を暗くし、被写体を浮き立たせる狙いがありました。大きい方が良いとされる面光源も、状況によっては、小さい方が良い場合があります。
同じようなライティングを弊社の商品を使ってやる場合は、
ボール紙で自作した箱に「20×40cm」の障子紙を貼って作った箱(ソフトボックスのようなもの)にクリップオンストロボを仕込んでライティングしています。(内側=白 外側=黒)
小さな面光源(20×40cm)でライティングしたのは、背景を暗くし、被写体を浮き立たせる狙いがありました。大きい方が良いとされる面光源も、状況によっては、小さい方が良い場合があります。
同じようなライティングを弊社の商品を使ってやる場合は、

↑ このソフトボックスの一番小さい45cm角の光源面の上側半分を「黒ケント紙」で塞ぐと同じような効果をえることができますよ。

こんな風にね…。(上記GIFが動かない人 →コチラ!)



【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct