月別アーカイブ: 2015年3月

私がラジオレリーズを使う理由。

私の撮影では三脚でカメラを固定することが多く、カメラの近くにいても、大抵の場合ラジオレリーズ(リモートレリーズ)を使います。 三脚固定しているにもかかわらず、どーしてラジオレリーズを使う必要があるのでしょうか? その答え … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) | コメントする

禁断のハイスピードシャッター動画をやってみたら・・・。

通常、一眼動画撮影で60pの場合、1/30秒〜1/25秒位のシャッタースピードで撮りますが、あえて1/1000秒という高速シャッターで撮ってみました。さらに編集で20倍速にしてみると、なんだか不思議な動画ができちゃいまし … 続きを読む

カテゴリー: 【スチールカメラマンの動画修行】, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, プロカメラマンに役立つ話。 | 1件のコメント

Godox AD360のバッテリーの居場所「穴あきCクランプ(1/4インチねじ穴付)」

バッテリーストロボGodox AD360のバッテリーがセパレートだから、紐やストラップでスタンドの突起にぶら下げて使いのがフツーだとおもいますけど、ぶらぶらして心配なこともありますよね〜。 そんなときに役に立つのが今回の … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 接続系機材の世界, 秀逸!バッテリーストロボ, クランプ | 2件のコメント