【LEICA-Rレンズ→ニコン-Fマウント改造法】カムが外せない1カムレンズはどーするの!? (初期型エルマリート-R135mmで実況!)


ELMARIT-R135mm_001


えと、これ、、、、ライカ-Rのレンズです。エルマリート-R135mm(初期型)なんですが、知人より買わないか?と言われちまったもんで、、、、、、


つい、つい、つい、買っちまいました・・・・。(スンマセン・・・・)これで我が家のライカ-Rレンズが9本(1本、後玉もげ、接着待ち)にもなっちまいました・・・。(スミマセン)最近では、中古市場でR-レンズがあまりでなくなったと聞きます。でても中々のお値段になっておりまして、、そんな中、135mmまで手をだしちゃたこと、少し憚る次第です。。。。。。


ELMARIT-R135mm_002


市価より随分安くお譲りいただきまして・・・・。で、このライカ-Rレンズは、我が家のライカ-Rレンズの中ではもっとも古く1964年製。先の東京五輪の年、半世紀前のレンズですな。その証拠に距離の文字が赤なんです。ウチの他の子は、みんな黄色い文字ですもんね。


ライカ-Rのレンズが、我が家にやってきたということは、、、例の儀式をやらねばなりません。


例の儀式とは?:ライカRレンズをニコンで使いた〜い!【改造完全ガイド】


ELMARIT-R135mm_003


というわけで、早速マウントの6つのねじを外し始めます。ちなみに初期のライカ-Rのマウントの止めねじは「マイナス」なんですよね。「マイナス」は、ねじを潰しにくいけど、回しにくいんですよ。ライカ-Rの合理化のタメにのちに「+」になってしまいますが・・・。


ELMARIT-R135mm_004


おっと、簡単に外れてしまいました。大抵のライカ-Rレンズは、黒いパーツを先にはずさないと、マウントが外れない仕組みになっているんですが、黒いパーツはマウントにくっついたまま外れました。


ELMARIT-R135mm_005


おっと!見逃してはいけない重要なことを発見しました。マウント改造の際は、決して油断してはいけません!あの、あるはずモノがない!そーです!!死んでも無くしてはいけないクリックボールが無いではないですか!?

※現在ではLeica R LENS ⇒ Nikon Fマウント(改造パーツ)を買うと、無くしても良いようにクリックボールが2個ついてきます!(おーー、2回まで失敗できるぜ!)


ここに無いということは・・・・。


ELMARIT-R135mm_006


外したマウントをみると、無事くっついてました!クリックボールは無くしても猶予があるんですが(2個ついてくるしね・・)、もっとてーへんな事態が発覚!!!


ELMARIT-R135mm_007


通常のRレンズは、カムはねじで固定されており、ねじさえ外せば簡単に取れるんですが、古いライカ-Rのカムは一体設計になっており、切るか削るかしなければ、ニコンマウントをつけることはできないのです!!!!オーマイガ〜〜!!!※ズミクロン-R50mm(1カム・初期型)も同じく、一体設計だったのですが、入手したときには既にニコンマウントに変更されていた。


仕方ないですね。。どーしてもニコンマウントにしきゃいけない私の使命・・・・。やりますか・・・・・。(と、腹をくくる)


ELMARIT-R135mm_008


まずは、レンズ後玉の穴の内径を測ります。39.5mmくらいですかね。


ELMARIT-R135mm_009


サークルカッターで、コピー用紙を39.5mmの円を切り抜きます。


ELMARIT-R135mm_010


レンズの後玉の穴にピッタリ!一回で成功ですね。。


ELMARIT-R135mm_011


黒テープ(マスキングテープでも可)などで、隙間をキッチリ埋めていきます。


ELMARIT-R135mm_012


穴という穴は全部塞ぎます。(途中で気がつきこの後、「絞りリング」も外して作業しました。。)


金ノコを使ってカムを切り落とそうと少し試してみたところ・・・・・。


ELMARIT-R135mm_013


ゲゲゲ!!このやり方は違った!!!マウントの余計な部分まで削っちまう・・・・・。(念のために、もう一枚円カットして紙を敷いてマスキング強化しております)


ELMARIT-R135mm_014


というわけで、平ヤスリ(荒目)で、カムを削っていく作戦に変更!!!


ELMARIT-R135mm_015


思ったより柔らかい金属。順調に削れていきます。(つか、ライカのレンズをぶっ壊しはじめやがった・・・)


ELMARIT-R135mm_016


削りカスが大量に発生するので、時折ゴミ箱に捨ててブロアで吹き飛ばします。


ELMARIT-R135mm_017


カムの山の高い方を中心に削っていきます。


ELMARIT-R135mm_018


ある程度高さが揃ってきたら、


ELMARIT-R135mm_019


水平方向に削ります。


ELMARIT-R135mm_020


薄くなってきたら慎重に削ります。


ELMARIT-R135mm_021


だいぶ薄くなってきました。もう少しだね。。


ELMARIT-R135mm_022


指で触って出っぱり具合をチェック。(このころには、平ヤスリ/細目を使うとよい)


ELMARIT-R135mm_023


かなり良い線じゃね?(このくらいまで削るとねじ穴を塞いでいたテープが剥がれます。金属カスをマメに捨てましょう・・)


ELMARIT-R135mm_024


面一(つらいち)に近いでしょう。(マウント中央部は少し空間があるので、性格に面一でなくてもよい)削りだけにかかった時間は約40分!目安にしてください。


ELMARIT-R135mm_025


ブロアーで削りカスを吹き飛ばし、不繊布(レンズクリーニングペーパー)で丁寧に拭き取ります。


ELMARIT-R135mm_026


マスキングのテープをゆっくり剥がします。(カスがレンズ内部に落ちないように注意!)


ELMARIT-R135mm_026-02


死んでも無くしてはいけないクリックボールは、改造パーツに付属するため「死んでも無くしてはいけない」ことはなくなりました。が、クリックボールの下に潜むクリックボールを押し上げるためのバネは、死んでも無くさないようにしましょう。(マスキングのテープにくっついたりするので注意しましょう!)


ELMARIT-R135mm_027


ためらいキズはあるものの、ままのできばえ!


ELMARIT-R135mm_028


ここから組み上げ作業。絞りリングを装着します。


ELMARIT-R135mm_029


バネが突き出てれば押し込み、無くしても予備があるけど貴重なクリックボールを慎重に慎重に慎重にバネの上に置きます・・。一番最悪なシナリオは、レンズの銅鏡内部にクリックボールを落とすこと!死んでも銅鏡内にボールをおとさないこと!!!!クリックボールは予備がありますが、でてこなくなったボールはレンズに悪影響(フォーカスリング・レンズなどに)を及ぼしますから・・・。


ELMARIT-R135mm_030


無事、ボールを銅鏡内に落とさずに、所定の場所に置くことに成功!!!


ELMARIT-R135mm_031


LEICA-R Lens → Nikon-Fマウント(改造パーツ)を、レンズのねじ穴に合わせて真っすぐ下に被せ、、(クリックボールをずらさないように注意!)


ELMARIT-R135mm_032


純正のねじ6本を均等に軽めに締め付けます。均等に増す締めしたら出来上がり!この記事を参考に・・→ライカRレンズをニコンで使いた〜い!【改造完全ガイド】


ELMARIT-R135mm_033


てなわけで、ニコンFマウント用のライカ・エルマリート-R135mmの完成です!!


このカム削り改造は少しハードルが高いです。(後期のレンズではカムはねじ止めなのでもう少し楽なんですが・・)「レンズをぶっ壊してもいい、どーしてもライカ-Rをニコンにつけたい!!」という勇気のある人は真似してもいいけど、勇気のない人や不器用な方、自己責任でおこえない方は決して真似しないようにしてください!


どーしてもニコンにライカをつけたいよー!”LEICA-R Lens → Nikon-Fマウント(改造パーツ)”売場


あ、言い忘れていましたが、SONY/Aマウントの人も同様の作業で、α99などにライカ-Rレンズがつきます。(要改造・要根性)


α99にライカ-Rつけたいかも・・”LEICA-R Lens → Nikon-Fマウント(改造パーツ)”売場


【警告!】改造によりレンズ・カメラを壊しても、当方一切責任はおいかねます。あしからず・・。




【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター, カメラがニコン用, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), カメラ&レンズ, ライカレンズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください