■Eye-Fiカードの再設定
★★★既にEye-Fi ProX2をお使いで、あらためて設定をする方はココからはじめてください★★★
パソコンにEye-FiカードをUSB接続し「Eye-Fi Centerを開く」を選択して、Eye-Fi Centerを開きます。

プルダウンメニューから‘Eye-Fiカード’を無効にするを選択。
※ご使用の状態が分からないので、
とりあえずこのカードの設定を最初からやり直しますための作業です。

※オンライン上のデータは全て無くなります。ご注意ください。
一度カードを抜いて、Eye-Fi Centerを立ち上げます。
マウントすると、自分のアカウントにログインするか聞かれます。
※何も起こらない場合は「Eye-Fi Center」「Eye-fi Helper」を再起動してやり直してください。

★★★新規でカードを購入され、アカウントを作成された方は、ココからを参考にしてください★★★
※アカウントを作成は公式HPの
→”Eye-Fi Centerセットアップ方法(Windows版)”の1.だけをおこなってください。
2.以降はやらないで、このページにもどってきてください!【重要!】
→”Eye-Fi Centerセットアップ方法(Mac版)”の2.までをおこなってください。
3.以降はやらないで、このページにもどってきてください!【重要!】
■Eye-Fiカードを有効にする

「自分のモバイル端末(iOS/Android)」にチェック!
「オンラインEye-Fiアカウントに送信」はチェックを外す!
→続ける

→続ける




「ギアマークのアイコン(Eye-Fiの設定ボタン)をクリック!
※ちゃんとマウントしていれば、Eye-Fiカードのアイコンは図のようにカードリーダーのイラストも入ります。カードだけのアイコンが表示されている場合、カードを認識していないので、設定がおこなえません。
カードを抜いて挿し直すか(再マウント)、「Eye-Fi Center」「Eye-Fi Helper」の再起動で解決したりします。
■’Eye-Fiカード’の設定【ネットワーク】
・ネットワーク/プライベートネットワークの設定

※先に設定した「ルータ」の電源が入っている必要があります。
※adhocというネットワークが飛んでない場合はルーターの設定に何らかの問題があります。戻って見直しましょう。

しばらくすると、

・ネットワーク/ダイレクトモードの設定

既知のWi-Fiネットワークが範囲内にない場合は、ダイレクトモードのネットワークを起動します。
→チェック!
ダイレクトモードのネットワークは、ディバイスが接続するまで無期限に待ちます
→永久
画像の転送が全て完了した後も、ダイレクトモードのネットワークのままになります
→永久
設定が完了したら→保存をクリック
SSIDとWPA”パスワードはいちお、メモをとっておくと便利です。
・ネットワーク/公衆無線LANの設定

これで、ネットワークの設定は完了しました。
■’Eye-Fiカード’の設定【その他】

つまり、全てチェック無しの状態が好ましいです。
(ジオタグ・エンドレスモードはチェックを入れても問題ないですが・・・他の設定を変えると問題がおこります)
Eye-Fiカードの設定はこれで完了です。
ひとまずお疲れ様です。
ここらで、コーヒーブレイクでもしてください。。。
(とはいえ、まだまだ続く・・・・)
前のページに戻る